-
PDFダウンロード版 ルネサンス・リュートとビウエラのためのクリスマスキャロル・タブラチュア譜集
¥1,000
PDFダウンロード版 【ルネサンス・リュートとビウエラのための クリスマスキャロル・タブラチュア譜集】 編曲・タブラチュア記譜:永田 斉子 <Tablature Collection of Christmas Carols for Renaissance Lute and Vihuela> Arranged and Intabulated by Seiko Nagata *Not available for overseas sales. Domestic sales only. ★★★今年のクリスマスは リュートでキャロルを奏でて過ごしませんか?★★★ ・ルネサンス・リュートまたはビウエラ独奏のためのタブラチュア譜です。 ・フランス式タブラチュア(アルファベット表記) ・五線譜は付記されていません。 ・歌詞はついていません。 ・演奏レベルは初級~中級。上級者は初見で演奏できるレベル。物足りない方は各自ディミニューションしてお楽しみ下さい。 ・ルネサンス・リュートまたはビウエラの調弦で心地よい響きとなる調に編曲しています。 ▶収録している10曲を演奏しています。 YouTube動画「リュートで奏でるクリスマスキャロル集」 https://youtu.be/_ShI9Lrd44E?si=Rzsw-I569L3JTDzA 各曲のショート動画 https://www.youtube.com/@LuteGardenSeikoNagata/shorts ☆ご注文の際のご注意 ・決済はクレジットカードのみの対応となっています。 ・デジタルデータでの配布(PDF)です。 紙に印刷したものが配送されるわけではありません。 ・PCでのダウンロードを推奨。(iPhoneでの操作確認済) ・購入完了時の画面、および注文確認メールのダウンロードボタンから各自ダウンロード下さい。 ・ダウンロードは、ご購入後72時間以内に3回まで。 ・各自、PCにダウンロード&保存した後、必要に応じて印刷して下さい。 ・仕様はA4サイズ縦・合計11枚(表紙と目次1+10曲) ・日本国内のみ対応 Not available for overseas sales. Domestic sales only. ★不具合や困ったことがありましたら、 サイト上部の「CONTACT 」ボタン、 または メール order@seikonagata.com よりご連絡ください。 <収録曲 計10曲>Contents: 10 songs in total エサイの根より Flos de Radice Jesse あめにはさかえ Hark! The Herald Angels Sing 牧人ひつじを The First Noel the Angels Did Say あら野のはてに Les Anges dans nos Campagnes きよしこのよる Stille Nacht, Heilige Nacht! 神の御子は今宵しも Adeste Fideles Laeti Triumphantes 諸人こぞりて Hark! the Glad Sound! The Saviour Comes 天なる神には みさかえあれ It Came upon the Midnight Clear ああベツレヘムよ O Little Town of Bethlehem くしき星よ Brightest and Best of the Sons of the Morning 購入後に無断で転載、複製、インターネット上に投稿することを禁止します。 Unauthorized reproduction, duplication, and posting on the Internet is prohibited. ©Seiko Nagata https://www.seikonagata.com
-
CD【月琴 MOON LUTE】
¥2,000
☆定価:2,000円(税別・送料別)ですが不定期で週末に本体価格1000円セールを行うことがあります。 開催日時についてはX(旧twitter)、facebookで予告しますので、チェックして下さい〜☆ https://twitter.com/seikolute https://www.facebook.com/seikolute 〜お龍が奏でた楽器、龍馬が聴いた音楽〜 洋楽以前、日本人はどんな音楽を聴いていたのか? 満月のような形と琴に似た音色を持つ楽器、月琴(げっきん)。 江戸時代後期から明治時代にかけて、多くの日本人がこの楽器に夢中になった。 月琴を愛奏した坂本龍馬の妻・お龍の回想録と、龍馬の手紙の中での月琴の描写を手がかりとして、日本音楽史の表舞台から消えたその知られざる歴史を辿る。 伝承曲のほか、新たに復元した2曲を収録。 新レーベル【Merry Melancholy】第1弾! 収録曲 1 カラカラ 2 九連環 キウレンクワン 3 茉莉花 メリイフハア 4 紗窓 サアチヤン 5 算命曲 サンミンキヨ 6 四季 スウキイ 7 漫板流水 マンパンリウスイ 合計 14分35秒 明治時代に製作された月琴(号:乙女)を使用。 ▼お支払いは、各種クレジットカード決済、コンビニ(Pay-easy)決済、銀行振込、ドコモケータイ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、Amaon Pay がご利用できます。 *振込手数料はお客様のご負担になる場合があります。 ▼クリックポスト便にて発送します。郵便ポストに配達されます。 3枚以上の場合は、レターバックまたは宅急便にてお送りします。 ▶︎詳しくは、下部の「特定商取引法に基づく表記」をご覧下さい。 ▶︎CDについて、演奏者についての詳細情報は、 永田斉子公式サイト http://seikonagata.com をご覧下さい。
-
CD【グリーンスリーブス】
¥2,000
☆定価:3000円(税込)ですが不定期で週末に本体価格1000円セールを行うことがあります。 開催日時についてはX(旧twitter)、facebookで予告しますので、チェックして下さい〜☆ https://twitter.com/seikolute https://www.facebook.com/seikolute 緑の森の中で木々のざわめきや大地の鼓動を聴き、鳥たちのやさしいさえずりに耳を澄ます〜自然と心をつなぐひととき。フリーバードレーベル第一弾。 演奏: 吉澤 実(リコーダー/さまざまな笛) 永田平八(リュート/ルネサンスギター) 飯塚直子(古楽パーカッション/リコーダー) 収録曲目: ・グリーンスリーブス(作者不詳) ・シチリアーナ/白い花/私は逃げ出したい/仮面舞踏会(作者不詳) ・パヴァーヌ/ガイヤード(ジェルヴェーズ編) ・スパニョレッタ(作者不詳) ・「小鳥愛好家の楽しみ」より東インドのナイチンゲール、スズメ、カナリア、歌ツグミ、ナイチンゲール、ムク鳥、ウソ鳥、森ヒバリ(作者不詳) ・バスダンス「ラ・マグダレーナ」/ルクープ/トルディヨン/(アテニャン編) ・イギリスのナイチンゲール(ファン・エイク編) ・ナイチンゲールI II/ロビンは緑の森へ/窓から帰って、愛しい人よ/ケンプ氏のジグ/カレー婦人のダンプ(作者不詳) ・ヴィラネスク/かつて一人の少女がいた/パヴァーナ/ガイヤード(ゴリエール& モルレイ編) ・冬/森(作者不詳) ・シャンソネッタ・テデスカ(作者不詳) ・プレリュード/花咲く日々/バスダンス“私の友は皆”/恋をしたから/ガイヤード(アテニャン編) ・イタリアン・グラウンド(カー)
-
リュートソロ・CD 【Song Collectors 歌の蒐集家たち】
¥1,100
SOLD OUT
******************************************************************* 永田斉子リュートソロ New CD Song Collectors 歌の蒐集家たち ******************************************************************* 失われつつある歌を探し求めて旅をした詩人、音楽学者、出版者ら「歌の蒐集家たち」。 現在ではイングランド、スコットランド、アイルランドの民謡=フォークソングとして親しまれている歌が、彼らのコレクションの中では少し違った表情を見せていることにきっと驚くだろう。 一日の終わりに聴きたい安らぎのサウンド。 <収録曲> ① Ye Banks and Braes O'Bonnie Doon 美しきドゥーン川の岸辺 ② Scarborough Fair スカーバラ・フェア ③ Down by the Salley Gardens サリーガーデン〜柳の庭 ④ Barbara Allen バーバラ・アレン ⑤ The Winter It is past 冬は過ぎ去り (Total Time 20:15) <使用楽器>8コース・ルネサンスリュートby Marcello Armand-Pilon (1997) <録音>2019年4月 東京にて 詳しい曲目解説は、順次、ブログで公開していきます。 ******************************************************************* 企画コンセプト、資料収集、編曲、演奏、録音&マスタリング、 ジャケットカバー写真撮影、ブックレットアートデザイン、解説文・・・ 「CD制作のすべての過程をたった一人でやってみた!」 Merry Melancholyレーベル第2弾。 ******************************************************************* 極少数ロット。 一般のCDショップやAmzonなどには流通させない予定です。 ご希望の方は、お早めのご注文を!
-
CD【ふらんすの恋歌】〜エール・ド・クール〜
¥2,800
SOLD OUT
☆このCDは完売いたしました。 ご購入くださった方皆様、どうもありがとうございます。 販売元である古楽情報誌「アントレ」の廃刊に伴い、今後増刷されることはありません。 アントレ古楽コレクションズ12(2005年発売) 原雅巳(ソプラノ)永田斉子(ルネサンス・リュート) 17世紀フランス、アンリ4世とルイ13世の宮廷でのリュート歌曲集。秘めやかな愛の情景がたおやかなリュートの響きにのせて艶やかに歌われる。繊細・洗練の極みともいうべきフランス語の詩。ひときわ優雅な歌曲と静謐な余韻に包まれるリュート・ソロの作品。 収録曲目 ●ゲドロン 愛と 苦しみと 怒りの混じり合ったため息よ ため息はやめなさい 何と 勝ち誇った愛の神がまたもや ついに 義しき天は 歓びと 悦楽のために ●ボエセ 行ってしまうよ あの美しい眼のひとが すばらしいアマリリスよ 泣くのはやめて ●ムリニエ この岸辺には どんな新しい神が ついに 私のあがめる美しいひとが 何ですって 私が不幸ではないというのですか わが眼よ いまこそ 泣くとき (リュート・ソロ曲) ●バラール アントレ第1番,第3番,第5番 アンジェリーク:天使の踊り ヴォルト クーラント 村のブランル ●ヴァレ プレリュード第3番,第13番 嘆きのパヴァーヌ 女乞食のファンタジー ~~~『レコード芸術誌』《準推薦盤》~~~ ~~~『CDジャーナル』 ブルボン王朝華やかなりし17世紀フランス宮廷の雰囲気を伝えるリュート歌曲集。 楚々として歌い継ぐ原雅巳の声は透明で美しく、ヴィブラートの少ない発声は優美な曲調にふさわしい。リュートを奏でる永田斉子との均整もとれ、寛いだひと時を過ごすことができる。~~~